top of page

因島村上水軍痕跡巡りコース しまなみ海道の歴史巡り

因島水軍城

昔の海賊に想いを馳せて…

西は九州から東は讃岐の塩飽諸島まで、瀬戸内海に一大勢力を誇った海賊がいた。それが、村上海賊だ。「日本最大の海賊」と呼ばれた、村上一族の躍動した痕跡を巡ってみてはいかがですか?

​所要時間

半日~1日

歴史好きにはたまらないコース!

大浜埼灯台
(因島)

因島 大浜埼灯台

因島大橋と海峡を行き交う船が眺められる絶景スポット、白亜の灯台。灯台をさらに進むとプライベートビーチ感覚で景色を楽しめる場所も!

因島水軍城 本丸
(因島)

因島 水軍城

水軍のふるさととも呼ばれていて水軍にまつわる様々な資料や遺品、武具などが集められています。特に「村上海賊」を知っている方も多いのでは?日本史を水軍という視点から学べる少しマニアックな場所かもしれませんね!

因島水軍スカイライン
(因島)

水軍スカイライン 

因島東部の山腹を縫うように続く県道366号線の愛称で、道中には瀬戸内海の絶景が見渡せるとても眺めのいい道です。ビュースポットや休憩所も点在していますよ。

​船隠し公園・地蔵鼻
​(因島)

船隠し公園

三庄湾の南、地蔵鼻と呼ばれる岬の先端部に位置する場所にある城址です。
室町中期に因島村上水軍がここに築城しており水軍たちが見ていたであろう絶景が楽しめますよ。
2月末から3月上旬にかけて満開の河津桜と水仙が見られます!

因島村上水軍像
​(因島)

村上水軍 しまなみ海道 歴史

因島公園内に建立されている因島村上水軍の銅像です。因島村上水軍は中世に因島を拠点に活躍した海の番人。今も瀬戸内海の安全を見守っています

大山祇神社・宝物館
​(大三島)

大山祇神社 大三島

村上水軍の海運・航行の守護神として崇拝された神社。隣にある宝物館も見どころがいっぱい。名高い武将らが奉納した武器が武具がたくさん展示されています。

島ライダーレンタルバイク スタッフメンバー

イチオシは船隠し公園!

村上水軍が敵の目を欺くために船を隠していたことからこの名前に。かつての海賊と同じ景色を見ていたのか~と思うとロマンを感じますね!あ!そういえば小説もおすすめですよ!by MAMI

IMG_6962_edited.jpg

\​\ 笑顔あふれるしまなみ海道旅を //

Your Shimanami Kaido Adventure Starts with Shima Rider rental scooter!

bottom of page