〜二輪でしか行けない島!?
しまなみ海道穴場コース〜
(向島発)
Tourist MAP
因島水軍スカイライン
(因島)
因島東部の山腹を縫うように続く県道366号線の愛称で、道中には瀬戸内海の絶景が見渡せるとても眺めのいい道です。ビュースポットや休憩所も点在していますよ。
地蔵鼻
(因島)
美しい海岸線と豊かな自然が広がり、海辺に聳え立つお地蔵様は癒しとパワーを与えてくれます。道中は坂道が多いのでバイクで行くのがおすすめ!
2月には近くの船隠し公園では、水仙と河津桜×海の絶景が見れますよ!
島ライダースタッフの一人は「因島の中で教えたくないけどおすすめしたい絶景」と言っています笑
見近島キャンプ場
(見近島)
見近島には『歩行者・自転車・122cc以下の原付バイク』でしか行けれないため、ここのキャンプ場は旅人の聖地となり、一度は訪れたいキャンプ場として話題を集めています。寄ってみるのもいいですし、島ライダーではキャンプセットの貸し出しもありますよ!
馬島神社
(馬島)
周りが海に囲まれているため波音が心地いい神社です。神社のすぐ裏には小さな灯台もありますよ。そしてここ馬島は来島海峡の真ん中で、なんとバイクと一緒にエレベーターに乗って降り立つ、「二輪と徒歩」でしかたどり着けない島!
海蝕洞門
(馬島)
波の力で岩が削られてできた自然のトンネルで干潮の時のみ通り抜けることができる観光スポット!通り抜けた先には迫力のある潮流を見ることが出来ます。
亀老山展望公園
(大島)
標高301.1mの亀老山展望公園は、大島の南端に位置し、瀬戸内海国立公園に指定されています。隈研吾氏による設計として知られるパノラマ展望台ブリッジからは、世界初三連吊橋「来島海峡大橋」と日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流、晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」を眺める事ができます。また、定期的に行われる来島海峡大橋のライトアップや今治市街の夜景も必見です。